「肉って出せるのかな……?」
ゲームだったら食料も『アイテム』としてアイテムボックスに入っていたよな? ダメ元でも試してみる価値はある。そう思いながら、俺は手のひらに骨付き肉をイメージした。すると、驚くべきことに、湯気を立てる焼きたての骨付き肉が、俺の掌にぽんっと現れたのだ。その香ばしい匂いが鼻腔をくすぐり、焼けた肉汁の脂っこい香りが空腹感を刺激した。
「マジか!」
思わず声が出た。これで食料に困ることはなさそうだ。しかも、調理済みでしっかり味までついてる。温かくて旨いし、最高じゃないか!なんでもありだな、この能力……。
「ふぅ~……食った、食ったぁ~。満足だ!」
満たされた腹をさすり、俺はにんまりと笑った。体中に力が満ちていくのを感じる。ゴクゴクと水を飲み干し、上機嫌で再び歩き出した。高原の心地よい風が頬を撫でていく。太陽はまだ空高く、柔らかな陽光が足元を照らしている。
数時間、さらに山道を進んでいくと、目の前に現れたのは、まさしく**「会いたくない」存在**だった。
「うわっ、最悪のタイミングじゃん……」
俺は顔をしかめた。それは、体長が牛ほどの大きさもある、黒い毛並みを持つ犬のような巨大な魔物だった。鋭い牙が剥き出しになり、赤い目がこちらをぎらりと睨んでいる。まだバリアも試していないし、俺の戦闘力は一般人レベルだ。体力も素早さも普通。こんなモンスター、俺に倒せるのか?不安が胃の奥をキリキリと締め付ける。心臓がドクドクと不規則に脈打ち始めた。
とりあえず、使えるはずのバリアをイメージする。全身を覆うように、透明な障壁が展開されるのを念じた。ひんやりとした空気が肌を包むような、ごく微かな感覚があった。
「これで本当にバリアが張れてるのか? ……スゴイ不安なんだけど。これで大丈夫なのか……?」
次の瞬間、魔物が牙を剥き出しにして猛然と襲い掛かってきた。その咆哮が山に響き渡り、地面が微かに揺れる。まるで突進する岩のような勢いだったが、その巨体は凄まじい勢いで俺の前に展開されたバリアに激突し、『ゴッンッッ!』と鈍い音を立てた。
魔物は弾かれるように後ずさり、その鼻からは血が滴っている。鼻骨が砕けたような音だった。何が起きたのか理解できないとでも言うように、魔物は警戒した面持ちでバリアから距離を取り、ウロウロと徘徊しながら次の機会を伺っている。ひとまず危険は回避できたが、倒せてはいないため安心はできなかった。
「おおぉ! バリアは使えた!」
俺は興奮を隠せない。手のひらにじんわりと汗が滲む。
「でも……倒せなきゃ。これは、完全に消耗戦になるなぁ……」
今のところは攻撃を防げている。だが、犬型の魔物はバリアの前を諦めずにウロウロと動き回り、こちらを鋭い眼光で睨みつけている。あの飢えた視線は、まだ諦めていない証拠だ。全身の毛を逆立て、唸り声を上げている。このまま逃げても、あの巨体とスピードではすぐに追いつかれるだろう。こんなデカブツが相手じゃ、素手じゃ俺は瞬殺されるな。
仮に武器があったとしても、俺には扱った経験がない。完全に無理だ。魔法が使えれば遠距離から攻撃できるのに……。武器なら弓矢か?でも、弓矢も使ったことないし……。
バリアがあるからと安心しきって考え込んでいた、その時だった。
魔物が、バリアの僅かな隙間を見つけて、再び飛び込んできた!その獣臭い息が、一瞬だけ肌を撫でる錯覚に陥る。喉奥から唸り声が響き、飛びかかってくる巨体はまるで黒い塊のようだった。
とっさに俺はバリアを張り直した。すると、俺に迫っていた犬型の魔物の首が、バリアに触れた瞬間に『スパッ!』と乾いた音を立てて切り落とされた。まるで豆腐を切るかのような、あまりにも呆気ない音だった。
首のない巨体が、重い音を立てて地面に倒れ伏す。ドクドクと脈打つ血が、地面に赤い染みを作っていく。血の生臭い匂いが鼻をついた。
「え? バリアって……防御だけじゃ……? え? ……お、おおぉ! まさか、攻撃にも使えるのか!?」
俺の目が見開かれる。心臓がドクドクと高鳴り、全身の血が逆流するような感覚に陥った。
「すげぇ……これは大発見じゃないか! じゃあ、俺って結構強いのかも? 俺……すげぇ!」
興奮で息が荒くなった。口角が自然と吊り上がる。
今のモンスターが、この世界でどれくらいの強さの部類に入るのかは分からない。もし最弱の部類だったら、この先が不安だが……でもバリアで簡単に倒せたし、もしかしたら大丈夫かもしれない。
その後もモンスターが現れるたびに、俺は遠距離からバリアを操り、モンスターの首を落としていった。その度に、獲物が崩れ落ちる鈍い音が森に響き渡った。血の匂いが漂うが、もはや驚くことはない。
そうして、日が傾き始め、空が茜色に染まる頃、ようやく町までたどり着いた。遠くから町の灯りが見えた時、安堵の息が漏れた。
よく考えれば、町に入らなくても俺は生きていけることに気づいた。テントをアイテム生成で出して、その周りにバリアを張ればモンスターに襲われる心配もない。食料も調理済みで手に入るし、必要なものがあれば何でもアイテムで出せる。
……あれ? なんで苦労して町まで来たんだっけ? 町に行く必要って……なくないか?
まあ、せっかく異世界に来たんだ。山に引きこもってばかりいてもつまらないだろう。
どうせなら……可愛い女の子とも出会いたいし、良い友達も欲しい。
前世では彼女を作れなかったし……今度こそは欲しい!
まずは、この世界の情報を集めてみるか。こういう時は、冒険者ギルドか酒場で情報収集するのが定石だろう。
——予期せぬ変貌と貴族との再会
町のざわめきに導かれるように、近くに酒場らしい建物があったので、迷わず足を踏み入れた。古びた木のドアが軋む音を立てて開く。中は薄暗く、酒と汗、そして燻した肉の匂いが混じり合っている。床は薄汚れており、奥からは野太い男たちの笑い声が響いていた。
「おい、坊主! こんな所に何の用なんだ? 親でも、ここに居るのか?」
店に入った途端、20代半ばくらいの冒険者風の男に声をかけられた。彼の顔には警戒の色が浮かび、腕組みをして俺を見下ろしている。背が高く、俺よりも頭一つ分は大きい。
「ん? 何の用って……」
酒場なんだから、酒を飲みに来たと思うのが普通だろ? なんだコイツは。今回は酒を飲みに来たわけじゃないけどさ。
「この町に来たばかりで、この町や周りのことを聞きたくて来たんだけどダメだったか?」
俺はできるだけ穏やかに答えた。
「だったら、まだ子供なんだから広場とかで聞いた方が安全だぞ」
男は呆れたように言い放った。その視線は完全に俺を「子供」と見なしている。
「何を言ってるんだ?」
大人が子供に声をかけていたら、それこそ怪しい奴になっちゃうだろ……。俺は首を傾げた。ん?そういえば、さっきから目線が少し低い気がするな……。
「あぁ……はい。分かりました。広場ですね……」
面倒を起こしたくなかったので、俺は素直に酒場を出た。
言われたことが気になったので、手鏡をアイテム生成で作り、バッグから出した振りをして自分の顔を見てみた。そこに映っていたのは、中学生くらいの可愛らしい男の子の顔だった。童顔というレベルではない。肌は滑らかで、輪郭も全体的に幼い。
「はっ!? ……え?」
思わず息を飲んだ。もしかして……あの時のサーシャの『サービスしておくね!』というのは、このことだったのか? サーシャの趣味なんじゃないのか? 若返るのは嬉しいけど、若返りすぎじゃないか? でも、モテそうな顔立ちになっているのはありがたいし助かるけどさ。そう思いながらも、内心では複雑な気分だった。
言われた通り広場に来てみると、たくさんの人で賑わっていた。子供たちの笑い声や行商人の呼び声が飛び交っている。焼き菓子の甘い匂いや、香辛料の混じった匂いが風に乗って運ばれてくる。知らない人に声をかけるのは苦手なんだよなぁ。俺はあまり社交的な方じゃないし、どうやって話しかけようかと躊躇していた。
そんな時、町の入り口付近がざわつき、騒がしくなった。
「ん? なんだろ? 騒がしいな……」
喧嘩か? にしては怒鳴り声は聞こえないし、助けを求める声だけだ。人々の視線が一斉にそちらに集まっている。まるで磁石に引き寄せられるように、ユウヤもその方向へ意識を向けた。
気になって近づいてみると、そこに目を疑うような光景が広がっていた。モンスターに襲われたのだろう、ボロボロになった馬車のドアが壊れて中が丸見えになっていた。
馬車からは、焦げ付いたような獣の匂いがする。座席に横たわるのは、豪華なドレスをまとった少女。しかし、その腹部は深く切り裂かれ、内臓まで達していそうな酷い傷口からは大量の血が滴り落ち、美しいドレスを真っ赤に染め上げていた。鉄錆びのような血の匂いが鼻をつく。
顔色は完全に青白く、素人の俺が見ても、これが尋常ではない状態なのは一目瞭然だった。呼吸も浅く、かすかな呻き声が聞こえる。
そんな状況だというのに、周りにいる使用人たちや護衛の兵士たちは、『医者を呼んでくれ!』と叫びながらオロオロと慌てふためいているだけで、誰も傷を負った少女に近づこうともせず、応急処置すらしようとしていなかった。彼らの表情は恐怖と絶望に染まっている。ただ呆然と立ち尽くすばかりだ。馬車の後方からは、遅れて負傷した護衛の兵士たちもフラフラと歩いてきたかと思うと、グッタリと馬車の周りに倒れ込み、地面に横たわった。彼らの鎧は傷つき、疲労困憊の様子で、荒い息遣いが聞こえてくる。よく見ると、兵士たちも皆、戦闘の生々しい傷を鎧に残していた。
貴族の娘は何とかまだ息があるようだが、この傷は医者では治せないのではないか?というか……治癒魔法は?回復魔法とか治癒スキルとか、治療のポーションは?なんで医者なんだ?この世界の医者は、何か特別な能力でも持っているのか?
「治癒魔法とかポーションで治さないんですか?」
俺は近くにいた通行人に、思わず尋ねてみた。
「チリョウマホウ? 何だそれは? ポーションなんて薬草を調合しただけの物で、あの内臓まで達している傷が治るわけがないだろう! ……まぁ、あれだけの傷は医者でも無理だな……」
通行人は訝しげな顔で答えた。その言葉に、俺は呆然とした。剣と魔法の世界じゃなかったのか?ポーションも薬草を調合しただけの液体?要するに、お茶とか栄養ドリンクみたいな飲み薬ってことか?俺の知るゲームの世界とは、どうも勝手が違うようだ。
それよりも、早くしないとこの少女は助からなくなる。
俺は人混みをかき分けて進み、馬車の中に横たわる少女の元へ駆け寄った。人々のざわめきが遠ざかり、少女の苦しそうな息遣いが鮮明に聞こえてくる。
「意識はあるか?おい!返事をしろ」
貴族の少女に近づき声をかけ、体を触って脈を確認した。脈は弱々しいが、まだ生きている。
「貴様は何者だ!」
その時、周りにいた護衛の一人が、険しい表情で俺に詰め寄ってきた。顔には深い疲労と怒りが滲んでいる。そして、俺の肩を掴み、少女から遠ざけようとした。
「さて――二人とも、今から働いてもらいますからねっ」「「はいっ!」」 元気よく返事をする二人に、俺は異次元収納の使い方を教えた。空間が歪み、吸い込まれるように物が消えていく様子に、二人は目を見張っている。売上金もその中に入れてもらうようにして、必要なときに俺が補充や確認ができるようにする。 そして――給金の話。「給料は月に一回。初めに聞いた通り、金貨一枚ずつで」 そう言った瞬間、二人はぴたりと動きを止めた。 ……ん?なんで固まってるの?安すぎた?それとも高すぎた?俺が困っていると、デューイがそっと耳元に顔を寄せてきた。「……払いすぎです。店の店員の給金ではありませんよ。それ、王国の役職持ちの給金レベルです」「……あ、そうなんだ」 でも、まあ――「役職付きだった大隊長を雇うんだから、二人はそれで良いんじゃない? その分、しっかり働いてもらうよ。店の護衛や品出しとかね」 俺はニヤッと笑ってみせた。特に理由はないけど、なんとなく言ってみたかっただけだ。女性護衛は顔を赤くしながら「……はいっ」と答え、デューイは苦笑しながら「……了解しました」と頭を下げた。 ――うん、いい感じだ。「では……有り難く頂いておきます。出来ることなら何でもやりますので、何でも言ってください」「……有難う御座います」 真剣な表情で頭を下げる女性護衛に、俺も思わず頭を下げ返した。 ――いや、でもさ。 メイドさん……話が違うんですけど……?金貨一枚って、そんなに高かったのか?こっそりミリアに聞いてみると、どうやら帝国と王国では、貨幣価値に多少の差があるらしい。 ――それ、先に説明しておいてよ。 まあ、今さら言っても仕方ないか。お金を扱う以上、信用してい
――許可証だけじゃなく、看板まで……。これがあれば、誰が見ても“王国公認”の店だと分かる。下手に絡んでくる連中も、さすがに手を引くだろう。「そうだ。他にも許可証って取った方がいいの?」俺が念のために尋ねると、デューイは即座に首を振った。「必要ありません。この店は、王国の事業として正式に認可されています。よって、商業ギルド・薬師ギルドの干渉も受けません」「……はぁ~、良かった」思わず、肩の力が抜けた。もう、面倒事は勘弁してほしい。静かに、穏やかに暮らしたいだけなのに――この数日で、俺の日常は完全にひっくり返った。薬屋として、平和に過ごしたかっただけなのに。気づけば王族になり、モンスターや盗賊に襲われ、果ては貴族と揉める始末だ。 ――あはは……辞めるタイミング、逃しちゃったかな。正直、うんざりしてた。でも、看板を手にした今――デューイや、ミリアや、あの店を頼ってくれる人たちの顔が浮かんだ。 ……続けるか。俺は、看板をそっと見つめながら、小さく息を吐いた。「よし。じゃあ、もう少しだけ頑張ってみるか」 ――そうだ。 女性護衛とデューイの話し合いの時間、ちゃんと作ってあげないと。「デューイと、今後の話し合いをしてきて良いよ」俺がそう声をかけると、女性護衛は少し気まずそうに視線を逸らし、デューイは「?」といった顔で首をかしげた。そこで、ミリアがふわりと微笑んで一言。「二人の将来の話をしてきても良いわよ」その言葉に、二人は一瞬固まったあと、顔を赤くしながら少し離れた場所に移動し、向かい合って座った。 ――うん、いい感じだ。「デューイが店に来てくれれば助かるんだけどなぁ~」俺がぽつりと呟くと、ミリアが紅茶を口にしながら首を傾げた。「そう
一通り、重傷者の治療を終えたあと、 俺は店の奥の部屋に戻って、椅子に深く腰を下ろした。 ――ふぅ……さすがに疲れたな。ようやく一息つけると思った矢先、 店の方から騒がしい声が聞こえてきた。怒鳴り声と、人々のざわめき。 外の空気が、ざわざわと波立っているのが分かる。ん?……またお貴族様か? しつこいなぁ……。面倒な予感しかしない。俺はため息をつきながら店の方へ出てみると、 案の定、貴族風の男が護衛と兵士を引き連れて騒いでいた。顔を真っ赤にして、店を指差して怒鳴っている。「おい! 商業ギルドと薬師ギルドの販売許可は取っているのか!?」 ――は?そこまでの許可は……取ってないけど? ていうか、必要なの? そんなに?俺は一瞬、言葉を失った。 ……なんだか、面倒になってきたな。別に、薬屋をやりたくて仕方なかったわけじゃない。 ただ、誰かの役に立てるならって思って始めただけで――俺は、楽しく暮らしたいだけなんだよ。金なら、もう結構貯まった。 この店ごと、国王――義理の父親に買い取ってもらえば、 現金収入も得られるし、バカ貴族に絡まれることもなくなる。 ――それも、悪くないかもな。こいつのお陰で決心がつきそうだわ。俺は、静かに視線を貴族の男に向けた。その目は、怒りというより―― ただ、うんざりしていた。「あ、許可は取ってないですね」俺が正直に答えると、貴族風の男はニヤリと口元を歪めた。「ほぉ~、取っていないのか。では――違法だな。……コイツを捕らえろ」男が護衛兵に指示を出すと、兵士たちがじりじりと俺に近づいてくる。 ――はぁ、やっ
しばしの静寂のあと、ミリアがそっと紅茶を口に運び、 俺も、冷めかけたカップを手に取った。 ――さて。そろそろ、店に向かう時間か。気持ちを切り替えるように、俺はゆっくりと立ち上がった。「じゃあ、俺はそろそろ行ってくるよ。 今日から本格的に動き出すし、準備もあるからね」そう言いかけたところで――「わたくしも、ご一緒いたしますわ」ミリアが、当然のように立ち上がった。「えっ? ミリアも来るの?」「はい。ユウヤ様のお店がどのように始まるのか、 この目で見届けたいのですわ。 それに……わたくしも、少しはお役に立ちたいですもの」そう言って微笑むミリアは、すでに外出用のドレスに着替えていた。 ――完全に、行く気満々だったらしい。「……そっか。じゃあ、一緒に行こうか」「はいっ♪」ミリアは嬉しそうに頷き、俺の隣にぴたりと並んだ。こうして、俺とミリアは並んで屋敷を出た。 新しい一日が、静かに、でも確かに動き出していた。病院との軋轢と貴族の乱入朝食を早めに食べて早めにお店に向かうと……うわぁ……。店の前には、昨日から並んでいたらしい人たちがずらりと列を作っていた。 先頭の方なんて、地面に寝転がって順番を待ってるし。 列は通りの角を曲がって、さらに奥まで続いている。中には、明らかに負傷している人もいた。 足を引きずっている者、顔色の悪い者、包帯を巻いたままの者―― 中には、立っているのがやっとという重傷者までいる。 ――一日だけ休んだだけで、これかよ……。俺は、思わず頭を抱えた。ここは病院じゃないぞ? 薬屋なんだけど……。「ミリア、病院は…
……ん?ふと、思った。“相手を思いやる心”――それって、メイドさんの方じゃないか?俺が何も言わなくても、察して動いてくれて、 気を配って、空気を読んで、完璧に仕事をこなしてくれる。 ――それ、日本人の美徳そのものじゃん。 ……仲良くなれそうな気がする。 いや、なれ―― ……いや、ダメだな。仲良くしてたら、ミリアに怒られそうだ。あの子、笑顔で「ユウヤ様、最近メイドと仲がよろしいですわね♡」とか言いながら、 内心でバチバチに嫉妬してそうだし。 ――うん、やめとこう。 俺の平穏のためにも。「今日のご予定は?」ミリアが紅茶を一口飲みながら尋ねてきた。「お店に行かないと不味いよね。昨日は休みにしちゃったし」「そうでしたね……」ミリアは少し疲れた表情を浮かべながら、メイドを呼んだ。 王都との往復や、連日の緊張のせいか、少し疲れが出ているようだった。「従業員の方の用意は出来ているのですか?」「はい。勿論でございます」メイドは即座に答えた。「え? もう?」俺は思わず声を上げた。 こんなにも早く手配が完了しているとは思っていなかった。「従業員は、国王陛下のご紹介と、わたくしの使用人の中から選びましたの。 優秀で、信用できる方々ばかりですわ」ミリアは自信満々に微笑んだ。 ――さすが、抜かりないな。でも、ふと思い出した顔があった。 昨日、怪我をした女性護衛――あの人、少し無理してたように見えた。「それなんだけどさ。 女性の護衛の人、店の従業員になりたいと思ってないかな?」俺がそう尋ねると、ミリアは少し意外そうに目を瞬かせた。「さぁ~、どうでしょうか。&he
頭の中に浮かんでくるのは――やっぱり、店のことだった。 ……でも、俺の常識が、この世界で通用するかどうかなんて、分からない。薬屋としての知識も、接客の感覚も、 この国の制度や文化に合ってるとは限らない。それでも――やっぱり、あの店に立って、客と話して、 誰かの役に立てる時間が、俺は好きだった。 ――もう一度、あの場所に立てる日は来るのかな。そんなことを考えながら、俺はゆっくりと目を閉じた。考え事をしていたはずが、気づけば眠っていた。 目を覚ますと、まだ外は薄暗く、空気はひんやりとしている。 窓の外には、静寂と淡い朝靄が広がっていた。 ――昨日は夕飯も食べずに寝ちゃったしな。 腹も減ったし、何か軽く食べよう。そう思ってリビングに向かうと、意外な光景が目に入った。ミリアが、すでに起きていた。朝の薄明かりの中、ドレスに着替え、優雅にお茶を飲んでいる。 その姿は、まるで絵画の中の貴婦人のようで――思わず見とれてしまう。「おはよ」俺が声をかけると、ミリアはにこっと微笑んで振り向いた。「おはようございます、ユウヤ様」その笑顔は、朝の光よりも柔らかくて、どこか安心感があった。「朝早いんだね」「ユウヤ様こそ、お早いのですね」「昨日は、夕食も食べずに早く寝ちゃったからね。 ベッドに倒れ込んだら、そのまま……」「わたくしもですわ。 気づいたら、朝になっていましたの」ミリアがカップを置いて、ふわっと笑う。「やっぱり馬車での移動は疲れるね。 あの狭さと揺れ、精神的にも肉体的にもキツいよ」「はい……とても疲れますわね。 でも、ユウヤ様が隣にいてくださったので、わたくしは安心していられましたの」そう言って、ミリアはそっと目を細めた。